IDASmio M をネット販売に追加しました。

キヤノンEOS M ボディマウント内で着脱可能
基板厚 = 1.1mm
基板光路長 = 0.37mm
外観は事前の通知なしに変更される場合があります。
キヤノンEOS M
IDASmio M 製品リストIDASmio CA をネット販売に追加しました。

“キヤノンEOS APS-C 一眼レフカメラ“
ボディマウント内で着脱可能
基板厚 = 1.1mm
基板光路長 = 0.37mm
外観は事前の通知なしに変更される場合があります。
キヤノンEOS APS-C 一眼レフカメラ
IDASmio CA 製品リストTALAMPAS CS1 DRのネット販売を再開しました。

星景写真で星座を際立たせる
ソフトフィルター
キヤノン及び
TALAMPAS EFーEOSRで使用可能です。
フィルター基板はケンコー・トキナーの
PRO1D PROSOFTON Clearを使用しております。
キヤノン:ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R
TALAMPAS EF-EOSR-DR
TALAMPAS EF-EOSR-DR45
TALAMPAS EF-E-MF-DR
【在庫処分セール】 HEUIB-Ⅱ MFA (50%OFF)

HEUIB-IIは、あなたが想像する以上に素晴らしい宇宙の景色を見せてくれる撮影用フィルターです。
このフィルターは、波長656.3nmのHα星雲を強調し
宇宙空間に浮かぶ美しい色彩を引き出すことができます。
さらに、UIBAR-III等のIRカットフィルターとは異なり
赤カブリを低減することができるため、Hα星雲の美しさがより一層際立ちます。
比較してみると、従来のHEUIBよりも赤のカット域が増えたため
赤カブリはより減少し、美しいHα星雲の鮮明さが向上するのです。
このフィルターを使って、あなたも驚くべき宇宙の美しさを捉えてみませんか?
HEUIB-II MFA 取り扱い説明 ...新製品 IDAS DTD

夕暮れから夜明けまで多種類の天体と過ごせる新世代フィルター登場!!
概要DTDは近赤外光も利用する彗星、銀河、天の川、輝線星雲、反射星雲等
多種類の天体に対応した次世代光害カットフィルターです。
光害の多い可視域(波長400~700nm)では
光害に強いネビュラブースターの特性にプラスし、彗星のイオンテイルに対応したバンドを設け
光害が極めて少ない近赤外域を利用し彗星のダストテイル、銀河・天の川等の連続光を高コントラストにします。
そして可視から近赤外のスペクトルにおいて数多くの天体を高コントラストに撮影可能です。
ネット販売を一部再開しました。

発売中の製品は下記製品となります。
ネット販売を一時停止

当サイトでの販売は一時停止させて頂いております。
販売店様にお問い合わせ願います。
IDAS NB12

NB12はOIII輝線とHα輝線を透過を透過させるバンド部の幅は約12(±0.4)nmと細い、ネビュラブースターです。
望遠鏡(レンズ)とカメラの間に入れて使うのであればレンズや望遠鏡のF値は1.8~∞で使用できます。
※必ずUV・IRカットが施されているカメラや光学系で使用してください。
フィルター単体の繰り返し反射を低減させてあり、星像周辺のハローはNBZと同等で、極めて低いレベルになっています。
NB12は、望遠鏡(レンズ)とカメラの間に入れて使うのであれば、レンズや望遠鏡のF値は1.8~∞で使用できます。
NB12の半値幅は約12nmで、他社製7nmクラスのナローバンドよりも
IDAS GNB

IDAS GNB (Galaxies and Nebula Booster)
銀河・星団と輝線星雲の両方をBoostできる新世代フィルター
IGNBは、従来のNBシリーズの特性に近赤外光も使用し、銀河・星団・輝線星雲を高コントラストに撮影します。
光害の多い可視域(波長400~700nm)では光害に強いネビュラブースターの特性になり
同時に光害が極めて少ない近赤外域を利用し銀河・恒星の連続光を高コントラストにします。
薄膜はIDASの定番技術である高密度高耐久エージングレス
IGAD (Ion-Gun Assist Deposition=
TALAMPAS CS1 DR

星景写真で星座を際立たせる
ソフトフィルター
キヤノン及び
TALAMPAS EFーEOSRで使用可能です。
フィルター基板はケンコー・トキナーの
PRO1D PROSOFTON Clearを使用しております。
キヤノン:ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R
TALAMPAS EF-EOSR-DR
TALAMPAS EF-EOSR-DR45
TALAMPAS EF-E-MF-DR