NB12 DRE

¥30,800 (税込)+送料1000円

お取り寄せができます

カテゴリー: , , ,

説明

受注生産(納期およそ10日)

従来のDRフィルターシリーズをリニューアル
それにより、適応するマウントアダプターの種類が増えました。
DRフィルターをご使用のユーザー様は、そのままDREも使用可能です。

基板厚 = 2mm
基板光路長 = 0.68mm
外観は事前の通知なしに変更される場合があります。

対応製品

キヤノン純正 EF-EOSRドロップインマウントアダプター

Meikeブランド MK-EFTR-C(EF-Rマウント) Meikeブランド MK-EFTE-C(EF-Eマウント)

TALAMPASブランド FE-EOSR-DR(EF-EOSRマウント/販売終了)
TALAMPASブランドEF-E-MF-DR(EF-Eマウント/販売終了)
TALAMPASブランド FE-EOSR-DR45(EF-EOSRマウント/販売終了)
TALAMPASブランド EF-E-MF-DR45(EF-Eマウント/販売終了)

基板概要

フィルター単体繰り返し反射を低減させてあり
星像周辺のハローは" “NBZ" と同等極めて低いレベルになっています。

NBZの詳細は下記ページからご確認できます。

“NB12″ 半値幅は約 12nm
他社製 7nm クラスナローバンドより半値幅が広いですが
この広さには大きなメリットがあります。

干渉フィルターは斜めの入射光に対し
入射角が大きくなるほど分光特性短波長へシフトしていきます。
光学系の収束光で使う場合も同様に(連続変化する)入射角が生じるので
分光特性は短波長へシフトしていきます。

例えば、F2程度の明るい光学系の収束光内で使用すると
他社製 7nm クラスのナローバンドではHα光透過率が半分以下になりますが
“NB12″ では 85% 以上を維持します。

この場合、半値幅 7~8nm のフィルターと比べ “NB12″ では露光時間を2/3~1/2に短縮できます。
コントラスト同等同等以上になります。

基板詳細